
丁坪 慶光
児童発達支援管理責任者 兼 放課後等デイサービス ビープラスⅡ管理者
中学校教諭免許状
2023年7月より入職
他法人での経験を活かし、現在はビープラスIIで児童発達支援管理責任者をさせていただいています。
飲食店や、食べ物に関わるお仕事を過去に経験した事もあり、食育についての方針があるビープラスIIの方向性、考え方などに共感し入職に至りました。
また、ビープラスⅡでは、就労準備型として特化した放課後等デイサービスを目指しています。色々な放課後等デイサービスの中でも、高学年において必要と考える支援を中心に、たとえば就労施設の体験行事や、実際の職場体験などを通して、実際に社会に出た時に必要なスキル獲得に向けた体験を実施したり、就学や進学などのご相談など、様々な面でサポートしております。
また、高学年ならではの悩みや、そのお子様や保護者様と一緒に考える事を常に心がけて支援しております。食育での調理体験や就労への経験は、社会に出た時には必ず役立つと思います。
その一助になれるよう、日々精進して参ります。

水田 千百合
保育士
強度行動障害支援者養成研修修了
2022年10月より入職
こんにちは!保育士として放課後等デイサービスに勤務して4年目になります。
子どもたちの笑顔と元気に毎日パワーをもらいながら、一緒に楽しい時間を過ごしています♪
明るく元気が取りえで、子どもたちが安心して過ごせるような雰囲気づくりを大切にしています。
これからも一人ひとりの個性を大事にしながら、成長を見守っていきたいと思っています!

坂本 教子
児童指導員
2020年7月より入職
子ども達のイキイキとした笑顔を増やしていけるよう、そしてたくさんの経験を通してたくさんの楽しいを感じることが出来るよう、また楽しいだけではなく確実に自立に向けた一歩を踏み出せるよう、子供たちの笑顔を大切にしながら一緒に成長しサポートさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

柴田 奇与美
保育士
2024年11月より入職
これまでは鹿児島県で認可こども園や放課後等デイサービスに勤務し、保育や支援の経験を積んでまいりました。
なお、約10年前までは異業種での勤務経験もあり、保育士としてはまだまだ学ぶべきことも多いと感じております。
しかし、これまでの多様な経験を活かしながら、子ども一人ひとりに丁寧に寄り添い、日々成長していけるよう努めてまいります。

野崎 陵太
児童指導員
2024年11月より入職
福祉関係に興味があり高齢者福祉、放デイにそれぞれ5年程の経験があります。
きっかけは障がい福祉で子どもにかかわる仕事がしたいと思ったからです。
今後の目標は、児発管になるために子ども1人1人に合った支援を目指しています。
それと同時に保護者様の小さな悩みなども聴きながら一緒に解決したり保護者様にとっても安心出来る場所・保護者様にとって安心して相談出来る場所であり相談出来る職員でありたいと考えています。
これからも子どもや保護者様と共に成長していけるように頑張っていきます。

柴田 雪絵
児童指導員
幼稚園教諭免許状 小学校教諭免許状
2022年10月より入職
16年間の小学校教員時代の中で支援級のこどもたちとの出会い
一人ひとりのできた!を喜べることに感動し『教育の原点だ』と感じました。
また、3人の子育ての中でも親も子も自立して成長していく大切さを学びました。
縁あってビープラスllの就労をみすえた考えに共感し、支援のお手伝いができればと思い、開所すぐから参加させてもらってます。今後も切磋琢磨していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
